ブログ

ブログ

〖気をつけようコラム〗人と同じ扱いがペットの健康を損ねます!!

 こんにちは。かもはらです。

 アツイデスネ~

 さて、今日から、ペットと人間の関係について、少しお話できればと
思います。

 以前の職場で、飼い主のかたが「お母さんがついているから大丈夫よ」と言われている
光景をよく目にしました。
 
 子よりも可愛い。そんな声を聞くこともあります。

 動物は、ほんとうに人間の愛をしっかりと受けて止めてくれる大切な家族です。

 しかし、やはり動物は動物。どこかで一線を引いておくこと、距離感を大事にすることも
適切な関係作りには欠かせません。
 
 犬には犬の、猫には猫の距離感があります。

 その距離感を考えずに、「自分(人間)と同じようにすれば幸せである」と考えるのは
ちょっとお待ちくださいね。

□人間と同じ食事を与える。
 昔からそうなんですが、人間と同じものを食べると、寿命が短くなる可能性が高いです。

 まず歯がダメになります。
 どうしても塩分の取りすぎになったり、小型犬や猫などは、そのほかの影響も受けやすいのです。

□動物を車中で移動する。
 動物はみんな毛皮です。当然、暑いです。熱中症にもなります。
 だからといって、クーラーもだめです。過度にクーラーになれると、人間もそうですが
体力をどんどん弱くしていきます。
 発汗する力などが落ちると、それだけ体を冷やしたりする力が落ちますから。
 
 また、甘やかされた犬は、自分が一番偉いと感じてしまいます。
 
 そうなると、吠える犬になります。
 
 しつけのできていない動物の多くは、飼い主の怠慢によるものです。

 なんだか、人間と同じですね。

 気をつけていきましょう!!