ブログ
〖1015〗新しく動物を飼う前に~動物のお医者さんにおいでよ
こんにちは。
院長のかもはらです。
最近野良犬を見かけなくなりました。
しかし、動物を捨てるという事例は、後を絶っていません。
悲しい現実ですが、
捨てられた、犬や猫などの家飼いの動物がたどる人生は
人間のエゴに振り回された結果の哀れなものです。
そういう悲哀を生まないためにも、
きちんと動物とのお付き合いを考えたうえで
飼わなければなりません。
特に捨てられた動物で困るのは、水生動物です。
最近の環境の温暖化で、高知では
あたたかい地域の水生動物も生存が可能になっています。
すると、海外の亀や魚が川で生態系を壊し、
本来住んでいるはずのアユなどの魚を減少させる
ことが問題になっています。
もし、動物などを買われる場合には、動物病院で
意見を聞いてみるというのもよいです。
また、新たに動物を購入されるときには、お気をつけくださいね。
かもはら
院長のかもはらです。
最近野良犬を見かけなくなりました。
しかし、動物を捨てるという事例は、後を絶っていません。
悲しい現実ですが、
捨てられた、犬や猫などの家飼いの動物がたどる人生は
人間のエゴに振り回された結果の哀れなものです。
そういう悲哀を生まないためにも、
きちんと動物とのお付き合いを考えたうえで
飼わなければなりません。
特に捨てられた動物で困るのは、水生動物です。
最近の環境の温暖化で、高知では
あたたかい地域の水生動物も生存が可能になっています。
すると、海外の亀や魚が川で生態系を壊し、
本来住んでいるはずのアユなどの魚を減少させる
ことが問題になっています。
もし、動物などを買われる場合には、動物病院で
意見を聞いてみるというのもよいです。
また、新たに動物を購入されるときには、お気をつけくださいね。
かもはら